福祉用具

【介護に関わる方、ご存知ですか】閉塞性動脈硬化症と適切な福祉用具とは

 

閉塞性動脈硬化症の症状にあう福祉用具が知りたい

福祉用具欲しいんだけど、どこに相談したらいいの?

この記事を読むと以下の事がズバッと解決できます。

「閉塞性動脈硬化症ってなに?どんな症状があるの?」

「閉塞性動脈硬化症の方に合う福祉用具を知りたい」

「福祉用具欲しいけど、どこに相談したらいいんだろう」

 

この記事を書いている私について

福祉用具の貸与事業所で福祉用具専門相談員として3年間働き、福祉用具を実際に使って試し性能を把握したり、医学書で症状を調べたりした上で毎年500名のお年寄りの方に対して提案していました。

住環境コーディネーター2級の資格も有していますので、住みやすい環境をご提案できます。

 



 

閉塞性動脈硬化症の方を介護する上で必要な福祉用具とは

閉塞性動脈硬化症の原因と症状、治療法

福祉用具の選ぶためには、病気の症状や原因を知ると

利用者様にとって使い勝手のいい福祉用具を選ぶことが出来ます。

症状によって、使える福祉用具や使ってはいけない福祉用具があるからです。

閉塞性動脈硬化症の原因と症状

閉塞性動脈硬化症は、50歳台の男性に多くみられる病気です。

コレステロールや中性脂肪などの高脂血症がもっとも重要な関係を持っています。

他には高血圧や喫煙、糖尿病なども大きな要因です。

全身の血管に動脈硬化が進行する可能性が高く、脳梗塞や心筋梗塞などを

合わせて発症する可能性があり注意が必要です。

具体的な症状は4つの段階に分かれています。

第1期

手足に特に足に動脈硬化が進行していきます。

血流が悪くなり、しびれや冷感、歩行時の痛みなどの症状を感じます。

急激な運動や連続歩行の直後にしびれや痛みが見られます。

この段階では血行不全がそれほどひどくなく

多くの場合、症状がすぐに感じられなくなり無症状に感じます

第2期

歩いていると足に痛みが出てきて歩けませんが、しばらく休むと歩けるようになります。

安静時にはかろうじて血流が保たれています。

歩行時は足へ十分な血液が供給できなくなって、かんけつはこうの症状が起こります。

病気の進行とともに歩ける距離が短くなります。

第3期

安静にしていても足の先ほどちくちくと痛みが出てきます。

夜間は痛みで眠れなくなるそうです。

足を少しでも下げると痛みが軽くなるので

ベッドから足を下げて寝るような姿勢をとる人もいます。

第4期

小さな傷や圧迫を受けやすい場所などの血流の悪いところから

皮膚の壊死、潰瘍が生じます。

血流が悪いため治りが悪く、患部がどんどん広がります。

最悪の場合、足の切断をしてしまう可能性もあります。

閉塞性動脈硬化症の治療法

第2期までは、薬物療法が受けられます。

血栓を予防する薬や血管を広げる効果のある薬が使用されます。

第3期以上では手術が必要になります。

手術法としては、血管を広げる手術や人工血管を移植する手術などがあります。

最近開発中の治療は、骨髄から分離した細胞から新しい血管を生み出す治療法があります。

閉塞性動脈硬化症の症状における留意点

症状における留意点を知っておくと、福祉用具を快適に選び、使えます。

また、日常生活においても快適に過ごせるきっかけとなります。

・脳梗塞や心筋梗塞を合わせて発症する可能性があります。

・毎日の歩行で血流の改善をする必要があります。

・かんけつはこうがあるため、痛みなく歩ける距離と休む時間を計測しましょう。

➡体重をかけられる用具がいい、座面が広いものがいいなど用具選びの参考になります。

・症状が悪化すると仰向けで寝るより、座った姿勢をとる方が楽な場合もあります。

・下肢への負担を極力軽減しましょう。

第1期から第2期に必要な福祉用具とは

・毎日の歩行で血流の改善をする必要があります。

そのため、歩行器などの移動用具は欠かせないと思います。

間欠はこうにより長距離の移動が困難です。

そのため、屋外歩行時には途中で休憩できる座面付きの歩行器がよいでしょう。

家族やヘルパーさんの付き添いがあれば、車いすとしても利用できる歩行器も有効です。

シルバーカー(歩行車・歩行器) 【送料無料】 アルク 日進医療器 【手押し車 老人用 押し車】 【シルバーカート シニアカート】【介護】【プレゼント 母の日】 【贈り物 ギフト】

価格:49,270円
(2019/8/19 18:35時点)

下肢の切断まで至っている場合は、固定型歩行器や手すりの設置を行い、生活導線上の安全な移動方法を確保しましょう。

第3期に必要な福祉用具とは

・下肢への負担を極力軽減しましょう。

室内であれば馬蹄型の歩行器を選択しましょう。

休憩ができるように、家の導線に休めるいすを準備するとよいでしょう。

他には室内外で車いすを使うことも想定されます。

座った姿勢がとう痛の緩和になるためです。

症状の進行や目的に応じて、屋外移動用の車いすや

座った姿勢を保つのに特化した車いすを選びましょう。

環境や症状によって選ぶ種類は異なり、痛みがある場合は

エレベーティング式が有効な場合もあります。

ベッドはソファー型のものか特殊寝台を選択する余地があります。

ソファー型のベッドは痛みによって起きる動作が難しい場合に選択されます。

また、仰向けに寝た時のとう痛緩和のためにかかとをおろして寝る姿勢を作るためです。

ベッドは3モーターがよいでしょう。

背上げ機能やひざ上げ機能で症状の緩和を行えます。

座った姿勢の保持を配慮したマットレス選びを行うことも重要です。

第4期に必要な福祉用具とは

ベッドは第3期と同様でソファー型のものか特殊寝台を選択する余地があります。

ベッド上での生活が多くなることが予想されます。

床ずれなどの傷はとても治りにくいので

静止型の床ずれ防止用具をおすすめします。

(当店は土日はポイント 5倍!!)(代引き不可) アルファプラF 通気カバータイプ 91cm幅レギュラー MB-FA1R タイカ(体圧分散マットレス 床ずれ防止マットレス)介護用品

価格:98,280円
(2019/8/14 16:58時点)
感想(0件)

 

車いすは座面やひじの高さなどを組み換えできるモジュールタイプがよいでしょう。

上肢の筋力は低下が見られないので、車いすを使用し、ご自身で行動できるようにしましょう。

介護で福祉用具が必要になったら相談する場所とは

福祉用具販売業者へ相談

福祉用具取り扱い業者の方に直接相談されるとよいでしょう。

介護用品専門店カスタマ



全国対応可能な業者さんです。

組み立て業者が訪問してくれて、ベッドの組み立てなどを行ってくれます

2階への設置も可能です。

配送は3日から4日ぐらいでご自宅までお届けされます。

ダスキンヘルスケアレント

全国に支店があり、そこからのお届けになります。

モップで有名な業者さんです。

こちらも在庫状況によって、配送にかかる日時が変わります。

3日から4日ぐらいだと思います。

ヤマシタコーポレーション

福祉用具業界最大手の業者さんです。

関東、中部、近畿エリアに支店を持つ業者さんです。

対応でないエリアがありますのでご注意ください。

配送は3日から4日ほどで行ってくれると思います。

市町村の介護保険に関わる窓口か地域包括支援センターへ相談

市町村にある役所へ相談

各市町村にある介護に関する相談窓口があるのでそちらに相談するといいです。

お近くの地域包括支援センターや福祉用具の業者さん介護施設について、情報がもらえるかもしれません。

※市町村によって、対応が異なる場合があります。

そのため、上記の情報をもらえない可能性もあります

 

地域包括支援センターへ相談

お住いの地域には、地域包括支援センターという機関があります。

介護のプロである主任ケアマネージャー、社会福祉士、保健師がいる機関です。

住み慣れた地域で、医療・介護・予防・住まい・生活支援サービスが

切れ目なく提供される体制づくりを目的として作られた組織です。

サービス内容

・介護予防ケアマネジメント

要支援1,2の方、介護が必要となるおそれがある方に対し

介護予防サービスのケアプラン作成や効果の評価等を支援してくれます。

・総合相談支援

高齢者やご家族からの介護に関する相談

その方にふさわしいサービスや制度の案内等を支援してくれます。

・権利擁護

虐待の防止・早期発見や成年後見制度の紹介等を行ってくれます。

・包括的、継続的ケアマネジメント支援

高齢者のみなさまが住みやすい地域にするために

病院や福祉施設、福祉のサービスの事業者など様々な機関との連携

ケアマネジャーのサポート等を行います。

 

閉塞性動脈硬化症は進行度合いによって、必要な福祉用具が変わっていきます。

相談する窓口は、福祉用具の取り扱い店か介護保険窓口もしくは地域包括支援センターへ相談しましょう。

 



 

 

おすすめ記事一覧

-福祉用具

© 2024 福祉相談員ブログ Powered by AFFINGER5